【R5】海外留学支援制度の2次募集が始まりました
※このイベントは終了しました
新潟県内の市町村・病院が連携し、地域で臨床研修医をしながら、ハーバード等の海外大学院で学位を取得できる留学支援を実施します。
令和5年度2次募集は以下のうち、村上総合病院・小千谷総合病院で実施します。
また病院によっては、このほか短期コースなどの支援制度等もあります。海外留学のコース・期間などパターンによって免除要件は異なりますので、それぞれの病院等へお問い合わせください
留学支援者の選定では
①市・病院・新潟県からなる選考委員会における審査
②臨床研修を受けようとする病院のマッチング試験等
をそれぞれ受けていただく必要があります
各市町村および病院の詳細な支援内容や条件等については、各市・病院の「海外留学支援事業概要等資料」でご確認ください。
オンライン海外留学支援についてはこちらのページをご確認ください。
応募資格:専門的な知識又は高度な技術などを、海外留学等で学び、留学研修修了後、各医療機関で定めた条件等を履行する意思のある者であって、以下のいずれをも満たす者
①令和6年度から臨床研修を開始する予定の者
②海外留学研修を原則令和6年4月1日から令和7年3月31 日の間に開始予定の者
③海外留学研修の選考試験により候補者として内定等された場合には、医師臨床研修マッチング協議会が実施するマッチングにおいて、海外留学支援病院又は海外留学支援病院が臨床研修の協力型病院である場合には基幹型臨床研修病院を第一順位として選択する意思を有する者
申請手続き:次の書類(データ)を、メールにて新潟県福祉保健部医師・看護職員確保対策課に提出して下さい。
2次募集の対象病院:村上総合病院・小千谷総合病院
(1)申請書(別紙様式) 申請書DL
(2)履歴書
メール送付先:ngt040290@pref.niigata.lg.jp
新潟県福祉保健部
医師・看護職員確保対策課
(電話 025-280-5960)
書類締め切り:令和5年 9月29日(金) 12時
選考及び決定
市・病院・新潟県からなる選考委員会において、申請者からの提出書類と面接をもとに審査を行い、各市・病院の海外留学の候補者を決定します。応募された方には随時面接のご連絡をいたします。
10月2日〜10月8日に、市等から申請者に対して内定等の連絡を行います。また、候補者にならなかった方にもその結果を連絡します
![]() |
■募集概要 対 象 全国の医学生(M6限定) 面接日時 9/9(土) 9/10(日) 方 法 オンライン(Zoom) 提 出 履歴書のみ
海外留学支援制度を実施する病院も参加します。 1日で複数病院の面接ができる! 小論・成績表の提出不要、履歴書はPC作成、面接はオンラインで完結する面接会です。 |
![]() |
■募集概要 対 象 全国の医学生 日 程 8/8(火) 19:00〜 方 法 オンライン(Zoom) 参加費 無料
海外留学支援制度を設置している各市町村と病院による説明会です。 |
海外留学支援制度の内容や選考方法などについて、希望される方には新潟県の担当医師がオンラインまたは電話にて相談に応じます
- 県内臨床研修病院の特徴
- 皆さんのやりたい研修に合った病院やプログラムの紹介
- 病院を選択する際のアドバイス
各病院の詳しい支援内容などは、各事業概要をご確認ください
また病院によっては、このほか短期コースなどの支援制度等もあります。海外留学のコース・期間などパターンによって免除要件は異なりますので、それぞれの病院等へお問い合わせください
基幹型病院
協力型病院